トンネル安全衛生小委員会
トンネル施工における安全設備・技術事例の公開について
日頃より、NPO法人臨床トンネル工学研究所(CITT)の活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
トンネル安全衛生小委員会では、トンネル規模や施工者の経済力等に関わらず比較的容易に実装でき、一定の効果が期待できる安全設備・技術を募集致しました。
ここに、皆様からご紹介頂いた設備・技術を公開させて頂きます。
これらの実装事例・情報を会員間で共有することにより、より安全・安心な現場作りにお役立て頂ければ幸いです。
なお、ここに公開させて頂いた設備・技術以外にも、新たにご提供頂ける事例・情報がありましたら、是非ともこちらのフォーマットに記入の上、
safe@citt.jpに送付下さい。(記載要領はこちら)継続的に追加掲載して行きます。
問い合わせも同アドレスにお願いします。
2021年6月1日
NPO法人臨床トンネル工学研究所
特別小委員会 トンネル安全衛生小委員会
応募安全設備・技術一覧
No |
技術の概要 |
概算金額(円) |
提供事業者 |
1 |
徒歩でインバート桟橋を安全に通行するための歩廊 |
1,500,000/式 |
戸田建設(株) |
2 |
ラウンドアバウトを用いた仮設ヤード内の交通整理 |
450,000/式 |
3 |
安全かつ円滑な交通を目的とした通路表示とガードレールの設置 |
1,500,000~1,800,000/式 |
4 |
センサボックス設置のみで監視対象物の傾斜角度や伸縮量の状態を常時監視するシステム |
20,000~60,000/台月 |
西松建設(株) |
5 |
水中ポンプ停止時に速やかに警報メールをプッシュ方式で関係者に送るシステム |
5,000/月、30,000/センサー、50,000/ゲートウェイ |
6 |
切羽監視責任者が、切羽静止画撮影、肌落ちGL 監視項目、スケッチ、録画他の記録をタブレット端末の画面タッチのみで行うことができるシステム |
5,000,000~ |
マック(株) |
7 |
専用粉じん測定BOXを所定の位置に設置するのみで遠隔でのリアルタイム計測を行い、記録帳票作成までを行うシステム(新GL対応) |
6,000,000~ |
8 |
吸引伸縮ダクトを装備した集塵機をクローラーに搭載し、切羽の進行やサイクルに応じて局所的に吸引できる移動式集塵機 |
26,000,000/8月 |
青木あすなろ建設(株) |
9 |
天端用S字ねじフック、側部用ブランコフックからなる鉄筋組立治具 |
450~500/個 |
寿建設(株) |
10 |
無線通信により前頭車両の映像を運転席に表示するシステム |
100,000/月(カメラ2台・モニター1台) |
(株)大本組 |
11 |
重機と人の距離を把握し、人と重機の接近を検知、人へ警告するシステム |
4,000/人、1,500,000/重機1台(坑内Wi-Fi別途) |
飛島建設(株) |
12 |
BLE(Bluetooth Low Energy)電波を利用し、入出坑およびその位置を管理するシステム |
4,000/人、1,800,000/システム(坑内Wi-Fi別途) |
13 |
ドリルジャンボ運転席内のオペレータの在否を検知し、不在の場合にドリルを自動停止するシステム |
450,000/式 |
14 |
坑内重機の運転席にマイク・スピーカを配備し、オペレータの作業を阻害することなく確実に指示を伝達するシステム |
120,000/台 |
15 |
ネットワークカメラを活用し、PC・スマホ等から現場状況を確認できる |
200,000/式(坑内Wi-Fi別途) |
16 |
切羽監視員が所持するスイッチで、防災無線に使われる大音量のモーターサイレンが稼働するシステム |
700,000/式 |
17 |
ドライブレコーダ設置により、運転者の安全意識をより一層高め、記録録映像の解析から現場環境の改善や作業方法の見直しに役立てる |
94,000/台 |
18 |
重機のシートベルトの着用見える化による重機災害防止 |
250,000/台 |
清水建設(株) |
19 |
バックライト光量アップによる重機災害防止 |
160,000/台 |
20 |
大型ダンプに大音量バックブザーを配備し、重機災害を防止 |
90,000/台 |
21 |
誘導用架台・信号機・電光掲示板活用した車両事故防止 |
40,000/月 |
22 |
切羽からの隔離を確保した火薬装填方法 |
ローディングパイプ材料費:2m(2000円/本)と3m(4000円/本) |
(株)奥村組 |